器械の新調 吸入ネブライザーとインピーダンスオージオメトリー

 最近、2台の器械を新調しました。一つは吸入ネブライザー、もう一つはインピーダンスオージオメトリー。以前の「いもと耳鼻科」から使用していた年期もので、今度故障したら交換の部品がありません、と業者から警告されていました。どちらも、日常的に使う必要品ですので、思い切って新品に買い換えました。

 特に、吸入ネブライザーの方はこだわっています。このような大型のタイプは今では珍しいかも知れません。最近は一人一人個別に行う小さなタイプを数台用意するのが主流で故障しても他の器械で代用できますし、隣の人とのプライバシーも守られているので良いようです。

 当院でもそのようにしようと思っていたのですが、なぜか当院に通院される患者さんには昔ながらのこのような大型のものが好みのようです。みなさん喜んでくれています。一度に5人まで吸入が出来ます。吸入希望の方いつでもどうぞ!!

f:id:shinoro3387:20171117073355j:plain

f:id:shinoro3387:20171117074338j:plain

とうとう始まりましたね ーインフルエンザー

 近隣の小学校でインフルエンザが流行りだした、との報を受け、早速発熱患者の検査を始めたところ、一人目の患者さんでインフルエンザA型が陽性に出ました。通常は年明けから流行することが多いのですが、昨年に引き続き流行が早いかも知れないですね。

 ワクチン接種から抗体ができるまで2週間ほど要しますので、早めのワクチン接種をおすすめします

2018年 インフルエンザワクチン は必要?

 今年もインフルエンザが流行する時期になりました。北海道ではまだ発症のニュースは聞きませんが、本州ではすでに学級閉鎖になっている地域もあると聞きます。

 当院でもインフルエンザ対策として予防接種の予約受付を開始し、16日(月)から接種開始予定です。

 

 そこで、患者さんから

  • 「毎年ワクチンを接種する必要があるの?」
  • 「ワクチンを接種したのにインフルエンザにかかった。本当に効くの?」

とよく質問されます。ごもっともです。一言で答えるなら、「病気を完璧に予防する方法はありません。」としか言えませんが、これでは元も子もないのでもう少し詳しく説明しておきます。

 

 一般に一度ウイルスに感染すると、抗体ができるので同じウイルスには感染しにくくなります。ところが、インフルエンザウイルスには突然変異が起こりやすいという特徴があります。過去にインフルエンザに感染したことがあっても突然変異したウイルスにはその抗体は役に立たないので再びかかってしまいます。これが毎年接種する必要がある理由です。

 

 インフルエンザワクチンは抗体を作る手助けをしてくれます。抗体があればかかっても発症しない、あるいは発症しても軽症ですむ場合が多いのです。まったくインフルエンザにかからなくなるわけではありません。ただ、毎年形を変えるウイルスに対応するのは難しく、その年に流行りそうなものを予想してワクチンは作られています。また、抗体を作る力は人それぞれ違いますので、同じワクチンを接種してもうまく抗体ができない人もいます。そのため、接種をしてもかかってしまう人がいます。

 

 それでは、なぜワクチン接種をすすめるのか。

 

 一つには、発病する確率が減るからです。一般にはインフルエンザの予防接種を受けると受けなかった人に比べて発症率が4割ぐらいに減ると言われています。つまり、予防接種を受けなかったせいでインフルエンザを発症した人が10人いたとして、その10人が全員予防接種を受けていれば6人の人は発症せずにすんだ、ということです。この6人の人たちは「予防接種を受けた方が良かった。」ということになりますが、残りの4人は「予防接種を受けても受けなくても発症するのだったら予防接種が無駄だった。」と言う事になります。これを得と考えるか損と考えるかは人それぞれだと思います。

 

 二つ目として、まれに体力の弱っている人、子供、お年寄りなどは重症になりインフルエンザ脳症や肺炎などで命を落としたり、後遺症が残る人がいると言う事です。

 

 ワクチンを接種しても発症してしまう人もいるし、重症化するのはまれなので、体力に自信があって、かかったら部屋に閉じこもって誰とも会わない、というのならワクチンを接種する必要は無いかもしれません。ただ、本人が体力に自信があっても、体力のない人にうつしてしまう可能性がある場合はやはり予防接種は受けた方が良いと思います。

2018年 花粉症予想

 気象協会が早くも来年の春の花粉の飛散予想を発表しております。それによりますと、2018年、北海道のシラカバ花粉は例年よりも少なくなりそうです。2014年、2016年が花粉飛散量が多く、今年はそれ程多くはなかったので2018年は多くなると私は予想していましたので意外です。

 今後も予想は更新されますので、変更される可能性はありますが、おそらく大きくは変わらないものと思います。シラカバ花粉症患者さんにとっては朗報ですね。

 とは言え、シラカバ花粉シーズンまではまだ半年近くありますので、また情報更新されましたらここでお知らせ致します。

 

f:id:shinoro3387:20171005180926p:plain

f:id:shinoro3387:20171005180940p:plain

補聴器勉強会@岩崎電子

 先日、当院のスタッフと一緒に岩崎電子札幌駅前店にお邪魔しました。うちのスタッフの補聴器の勉強をしたいという希望を聞いていただき、お忙しい中、補聴器に関するあらゆる事をたっぷりと教えていただきました。

 補聴器に関する最新の情報はもちろんのこと、耳栓をして難聴体験をしたり、色々な補聴器を装用してそれぞれの特徴を身をもって知ることが出来ました。病院に訪れる患者さん方がどのような事で困っているのか、どのように対応すると助かるか、実際に経験してみないとわからないことでした。

 まだまだ発展途上の私たちですが、患者さんの助けになるために日々勉強しております。今後ともしのろ耳鼻咽喉科クリニックをよろしくお願いします。

f:id:shinoro3387:20170921171240j:plain

f:id:shinoro3387:20170921171216j:plain

f:id:shinoro3387:20170921153931j:plain



NHK総合テレビ「ほっとニュース北海道」で放映されました

 ものすごく久しぶりにテレビの取材を受けました。無事、「ほっとニュース北海道」の中で紹介して頂きました。昔から人前で話をするのが楽しいので全く緊張はしませんでした。クリニック勤務の開業医は天職かも知れません。これまで生きてきた中で一番緊張したのは運転免許を取りに行った時の仮免許試験の時でしょうか。見事に坂道発進に失敗して仮免許試験を1回落ちました。

 というわけで、私としては上手く話せたつもりですが、どうだったでしょうか?当然ながら、ものすごく一杯しゃべりましたが、使われるのは、そのごく一部です。まあ、それも含めてとても楽しめました。しょっちゅうは勘弁ですが、たまには良いかなという感じです。

 肝心の仕事の方は、これから混んでくる時期ですので、身も心も引き締めて引き続き頑張っていきます。

f:id:shinoro3387:20170913182031j:plain

f:id:shinoro3387:20170914190830j:plain

NHK総合テレビの取材を受けました

 テレビの取材を受けるのは久々です。テーマは「秋のアレルギー」。確かに、今年は秋のアレルギー患者さんが多く、症状がやや強い気がします。おそらく、気温などの天気の影響なのだろうと思いますが、秋の代表的な花粉症のヨモギアレルギー」と温度の変化が大きくなる「寒暖差アレルギー」がいつもより強く出ている気がします。

 

 9月14日(木) NHK総合テレビ「ほっとニュース北海道」午後6時10分ー午後7時

の中で紹介されますので、是非ご覧下さい。

f:id:shinoro3387:20170913182041j:plain