【急性の嗅覚・味覚障害の対応について】

 阪神藤浪晋太郎投手が新型コロナウイルスに感染したことが判明し、その症状が嗅覚障害「においを感じない」と言う症状だったと報道されています。WHOの報告では感染者の約9割が発熱、約4割が倦怠感、約2割が咳・息切れの症状が出ていた、と報告していますが、嗅覚障害については調査中となっています。ただし、イタリアからの報告では約3割が嗅覚や味覚の障害が出ていたと報告しています。

 詳細な報告はこれから増えるでしょうが、現段階では他に症状(鼻みず、鼻づまり、くしゃみなど)が無いにもかかわらず、突然においや味がしなくなったら新型コロナウイルスに感染している可能性が否定できません。万が一、自分に「においがしない」「味がしない」という症状が出たらすぐに検査を受けた方が良いのだろうか、と不安になりますね。 

 この場合の対応の第一目的は「症状改善」ではなく「感染拡大防止」になります。このような患者様から当院に相談があった場合の対応として、

 

  • 家族にうつさないためにも自宅でも必ずマスクをしてもらう。
  • 他に症状が無ければ2週間程度の自宅待機をしてもらう。
  • 発熱・咳がでれば帰国者・接触者相談センター(札幌市の場合、011-272-7119)に連絡してもらう。
  • 1週間経ってもにおい・味が戻らない場合も帰国者・接触者相談センターに連絡してもらう。

 

 となります。診察も受けられず、薬ももらえないと不安や不満に感じる方も多いと思います。ただ、急性の嗅覚障害・味覚障害に対する治療はほとんどありません。また、藤浪投手もそうですが、軽症の場合は新型コロナウイルスであろうが、無かろうが数日で症状が改善してくることが多いです。むしろ、熱も無い新型コロナウイルス感染者が病院・職場・学校などに外出することによって他の方にうつす方が深刻です。

 国を挙げて新型コロナウイルスに立ち向かう苦しい時期ですので、苦しいこと、不満に思うことも沢山あると思いますが、みんなで協力してこの難局を乗り切りましょう!

ハンノキ花粉症 〜例年より花粉飛散が早く、多い〜

 昨年から予想されていたことですが、今年は例年よりハンノキの花粉飛散が2から3週間早いようです。しかも、飛散量もすでに昨年より多いですね。

 新型コロナウイルスの騒動に隠れがちですが、北海道ではこれから花粉症が本番を迎えます。今年は少雪暖冬で粉じん・花粉の量が例年よりも数倍多くなりそうだ、との予想があります。

 新型コロナウイルスのせいでマスク不足で困っている方も多いと思います。私たちのクリニックもこのままの状況が続けば診療に支障が出てきます。花粉症の方々もマスク無しで外を出歩くのが厳しい時期になりました。

 早く新型コロナウイルスの感染が終息し、必要な人の元に十分なマスクが届くことを願っています。

f:id:shinoro3387:20200320133726p:plain

 

新型コロナウイルスについて思うこと(3月1日)

 私が医師になってから日本国内でこれ程大きな影響を与える感染症の流行は初めてです。一応医療従事者である自分でも毎日の対応に戸惑っていますから、多くの皆さんは様々な情報に恐怖を感じ、不安と混乱の中で困っていることと思います。具体的な統計データやウイルスに関する専門的な情報は日々更新されますので、報道機関を参考にして頂くとして、当クリニックを利用されている身近な人々のために私個人の思うところを書いておこうと思います。

 

【良く聞く「正しく怖がりましょう。」について思うこと】

 これにはおそらく、二つの意味があると思います。一つは、目に見えないウイルスだけど、油断すること無く色々なところにいると思って常に注意しましょうと言うこと。二つ目は過度に警戒したり、デマに惑わされて、やらなくても良いことやったり、買わなくても良い物を買ったりすることの無いように、と言うことだと思います。

 具体的なことはニュースで毎日のように報道されていますので書きませんが、このような状況では集団心理による一種のパニックのような状態になります。何を信じて良いのかわからなくなりますが、基本的には公的な機関や専門家が言っている最新の情報を(「こう言っていたよ。」という人からの又聞きでは無く)直接、自分で聞いたり見たりしたことを信じた方が良いと思います。そのための情報収集に敏感になるのは悪いことでは無いと思います。ただ、全部を信じる必要は無いので、その辺の見極めが大事だと思います。

 

新型コロナウイルスの特徴について思うこと】

 何と言っても一番コワイ特徴が肺炎を起こすこと。そもそも肺炎は高齢者において死因の第3位で有り、コロナウイルスと関係が有る無しにかかわらず命に関わる病気です。インフルエンザや他の感染症でも肺炎の原因になりますが、肺炎の合併率が新型コロナウイルスに関しては高いようです。そのため、咳、呼吸苦、胸の痛み,体のだるさの症状が他の感染症より長引くようです。ちなみに、耳鼻科では肺炎の検査・診療は出来ません。

 また、感染力もかなり強そうです。なぜそう思うかというと、たった一人の感染患者の対応をした医師や看護師が感染するケースが多数見られることです。医師・看護師はプロです。対応する相手はほぼ全員病気を持った患者ですので、新型かどうかに関わらず十分警戒して対応しています。ましてや、今はインフルエンザの流行期ですので、ウイルス対策を万全にした上で患者に対応しているはずです。そのようなプロの方々が感染するのは、例えばインフルエンザでは良くあることではありません。私もこの時期は毎日のように数人から多い日は数十人のインフルエンザの患者さんを診察しますが、感染したことは10年以上一度もありません。それを考えると少なくともインフルエンザよりは感染力が強い気がします。

 

【「もっと簡単に検査ができれば良いのに。」について思うこと】

 確かに、現在流行中のインフルエンザに比べると新型コロナウイルスの検査は簡単に出来ないですし、保健所や相談センターに電話しても全然繋がらない状況が続いています。事実として、もっと簡単に検査が出来るようになれば正確な状況がわかりますので、政府・自治体・医療機関そして各個人の方々も対策は取りやすくなるでしょう。専門家の中には実際の感染者が現在発表されている人数の数千倍から数万倍はいるだろうと推測している人もいます。ではなぜ検査が簡単にできないのか。

 政治的な理由や技術的なことについては私は専門家ではありませんし、散々報道されていますので、ここではコメントしません。ただ、日頃インフルエンザの検査をしている印象からすると、検査はタイミングややり方によって結果が正しく出ないことがあると言うことです。インフルエンザの場合、発熱直後に検査をしても陰性に出るけど、翌日にもう一度検査をすると陽性に出ることは良く経験します。ましてや、上気道(鼻やのど)にいるインフルエンザと違って、下気道(気管、気管支、肺)にいるコロナウイルスの場合、鼻やのどを綿棒でこすってもウイルスまで届いていない可能性があります。現在のPCR検査のように時間とお金がかかる検査の場合、何度も気軽に実施することが出来ません。つまり、陰性と判定されても安心できないような検査を全員にやってもあまり意味が無いと言えます。もう少し簡便で早く、安く、正確に行える検査が開発されることを願います。 

 

 最後になりますが、現在インフルエンザB型が流行しています。引き続き、感染対策に全力を注いでこの危機をみんなで乗り切りましょう!

新型コロナウイルス関連肺炎について

新型コロナウイルス関連肺炎について】

 感染者の報告が増えてきました。北海道でも中国渡航歴の無い感染経路の不明な感染者も現れ始め、潜伏期間が長いことを考えると封じ込めることはすでに不可能になってしまったようです。いつ、どこで感染してもおかしくない状況です。

 

【札幌市の相談先】 

 札幌市保健所では新型コロナウイルス感染症を疑って受診を希望される方のための相談先を設置しています。 #7119 または 011-272-7119 に電話して相談して頂くと、受診先を案内してくれます。

 ただし、症状が全くない、あるいは極めて軽い状態で医療機関にて検査を受けるメリットはあまりありません。

  • 発症初期には検査で陽性には出ない可能性がある。
  • 無症状でウイルスがいた場合でも感染性は低い場合が多い。
  • 逆に医療機関感染症をもらう危険がある。
  • 検査に時間がかかるため重症者の検査が後回しにされてしまう。

 

【いつ相談するべきか】

 これまでの報道や医療関係者の話を総合すると、通常の風邪よりも症状が長引くことと、全身倦怠感が強いことが症状の特徴のようです。具体的には、

  • 37.5℃以上の発熱や咳が4日以上長引いている。
  • 全身倦怠感、だるさが強い。
  • 呼吸が苦しい、胸が痛い。

 このような症状がある時は相談して下さい。

 

【今後の注意点】

 今後の予想は誰にも出来ませんが、状況はインフルエンザの流行期と全く一緒です。インフルエンザの流行期にはどこで誰にもらってもおかしくない状況ですが、みなさん普通に生活しながら万が一かかってしまった場合は学校・仕事を休んで家でおとなしくすることと思います。新型コロナウイルスも対応は基本的に同じです。予防法も同じで、

  • 人混みを避ける。
  • うがい、手洗いをこまめに。
  • 咳エチケットを守る。
  • 睡眠、食事、休養を十分に取る。

などです。また、風邪症状がある方はマスクをすることが望ましいです。

 

 当初の予想よりも感染力が強くなっているようですので、油断は出来ませんが、インフルエンザも流行期が過ぎれば自然となくなります。新型コロナウイルスもいつかは流行が終わりますので、みなさん気を引き締めて頑張って乗り切りましょう!

新型コロナウイルス(2019-nCoV)について

 当院を訪れる患者さんからも新型コロナウイルスの話題が出ます。毎日のように報道されてますから嫌でも気になりますよね。私は専門家では無いので詳しい解説は専門家に任せますが、私の思うところを書いておきます。

 

【あまり大袈裟に騒がないように!】

 多くの医師が「あまり大袈裟に騒がないように。」と言っています。私も同感です。ただし、新型コロナウイルスが怖くないと言っているのではありません。むしろ、新型コロナウイルスだけでは無くこの時期に流行するインフルエンザウイルス、ノロウイルスなどほかにも怖いウイルスはいっぱいありますよ、と言いたいです。

 実際にインフルエンザウイルス感染が重症化して肺炎や脳症になって高齢者や乳幼児が毎年何千人も亡くなっています。インフルエンザウイルスも数年ごとに新型ウイルスが出現し、一番最近では2009年に世界的に大流行しました。インフルエンザウイルスには予防のためのワクチンがあり、有効な予防法として手洗い、うがい、咳エチケット、マスクが言われています。私もこのブログで毎年、これまで何十回も書いてきましたが、これは今現在、新型コロナウイルスの予防として言われていることと同じです。多くの医師はこのことをよく知っていますので、なぜ今回の新型コロナウイルスの時だけ、マスクや消毒薬が飛ぶように売れるのか不思議です。今回だけではなく、是非とも普段から手洗い、うがい、咳エチケット、マスクに気を配って頂きたいものです。

 

【情報に振り回されるな!】

 ネットから多くの情報が流れてきて、それがまた人伝いに広まっていきます。そのような情報には悪意の有る無しにかかわらず間違いが少なからず含まれていますし、最初は正しくても伝わっている内に伝言ゲームで段々話が大袈裟になっていくことがあります。

 私個人として信用しているのは国際的には世界保健機構(WHO)と米国疾病予防管理センター(CDC)、国内であれば厚生労働省国立感染症研究所と国際医療研究センターの情報を信用しています。海外の報告を確認したい場合は2019-nCoVで検索して下さい。これが国際的に使われている新型コロナウイルスの略称です。多くの専門家はこれらの施設からの情報をもとにコメントしています。ただし、若干ですが、それぞれの立場で都合の良い情報提供がされている感は否定できません。

 「知り合いの医者がこう言っていた。」「テレビで〇〇が効くと言っていた。」などと私に真偽の程を確認してくる患者さんもいますが、私がいつも言っているのは、「感染症の専門家が話したり、書いたりしている最新の情報を直接自分の目で見て、耳で聞いたことだけを信用して下さい。」と言っています。情報は日々更新され、古い情報は役に立たない場合があります。情報元が長年のつき合いのある信用の出来る方だったとしても相手が感染症の専門家でないなら、その話は参考程度に聞いて、真に受けないのが良いと思います。

 

【予防・治療に特別な方法は無し!】

 一部のウイルスにはワクチンや治療薬が存在しますが、それでも感染や重症化を100%防げるわけではありません。予防の第一は散々言われているとおり、こまめな手洗い・うがい・咳エチケット。マスクもウイルスを撒き散らす予防には効果があると思います。

 不幸にも感染してしまった場合はインフルエンザと同様、良く休んで、よく寝て、よく食べる。自己免疫力でウイルスを撃退しましょう。重症化し亡くなった方の多くは抵抗力の落ちた高齢者や持病を持っている方が多いようです。ただし、若い方でも衛生環境の悪い場所で治療を受けたり、疲労により免疫力が落ちている場合は重症化する場合があります。中国では最前線で治療に当たっていた医師を含む医療関係者が数名亡くなっているようです。報道によればかなり過酷な環境で診療に当たっているようです。異国の同胞の活躍に敬意を表すとともに自分自身の戒めとしたいと思います。 

2020年 花粉症 非常に多い予想!

 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

 

 札幌生活の長い私ですが、今年ほど雪の少ない冬は経験がありません。ただし、気温は必ずしも高いわけでは無いので例年通り、いや例年より多いぐらいインフルエンザを始めとして、溶連菌、アデノウイルスなどの発熱、咽頭痛でつらい思いをする病気が流行しています。これから、雪祭りやスキー客など多くの人が北海道にやって来ます。病気が蔓延する時期ですので、これまで以上にうがい、手洗いなど予防に努めましょう。

 

 まだまだ、春の到来は先の話ですが、昨年末に気象協会から発表になっている花粉情報をのせておきます。やはり、これまでの予報通り今年は花粉の量が昨年の倍以上になる予想です。今年の春はつらいことになりそうです。みなさん、早めに対策をしましょう。

f:id:shinoro3387:20200109184145p:plain

 

インフルエンザ近況 〜札幌市全体は微減、北区はさらに増加〜

 さて、今年も残すところはあと10日ほどになりました。みなさま元気にお過ごしでしょうか?

 例年より早い流行で猛威をふるっているインフルエンザですが、札幌市の発表では第50週(12月9日ー15日)は札幌市全体では微減、ほぼ横ばいの状態です。まだ、警報レベル(報告数30以上)は維持されていますので十分ご注意下さい。

 そんな中、北区は相変わらずのぶっちぎり状態で57.6からさらに増えて69.8(ほぼ70)と警報レベルの2倍を超えて、市内の他区と比べても数倍の多さです。

 まもなく冬休みに入ると学校内での感染機会はなくなりますが、年末年始の帰省、旅行、参拝などの行事で不特定多数の方と接触する機会が増えます。今年は年末年始にインフルエンザのピークが来るとの予想が多いので年末年始のお出かけの際はマスク・手洗い・うがい等で十分に予防に努めて下さい

f:id:shinoro3387:20191221080448j:plain