イネ科花粉症がピークに!

相変わらず朝夕の冷え込みと昼の暑さの差が大きく、寒暖差で体調を崩す人が多いようです。夏までもう少しです。頑張りましょう。 最近、アレルギー症状の方も増えています。鼻水、鼻づまり、くしゃみ、のどのイガイガ、咳、目のかゆみなどなど。6月に花粉を…

寒暖差アレルギー、気象病・天気痛にご注意を!

6月に入り、夏が近づいているというのに6日は中標津町で氷点下の気温を記録するなど、異例の寒さが続いています。北海道全域でも気温が4月並みの寒さとなっています。週末には運動会を開催した小学校も多かったと思いますが、体調を崩した小学生や父兄の方が…

夏の花粉症 ーイネ科花粉始まりましたー

春の花粉症のシラカバ花粉は終わりに近づいてきましたが、夏の花粉症のイネ科花粉(カモガヤ、ハルガヤ、オオアワガエリなど)の花粉が飛び始めました。これから、6月いっぱいの1ヶ月間たくさんの花粉が飛びます。雑草ですので、そこら中に沢山生えています…

漢方薬の講演 (株式会社ツムラ)

5月19日にLIVE配信の「私のお気に入り漢方処方シリーズ」の講演をさせて頂きました。短い時間の中で十分な内容が伝わったかどうか自信がありませんが、奥の深い漢方診療に関しては今後も勉強を続けたいと思っています。

シラカバ花粉 ーたくさん飛んでいますー

当初、予想されていた「4月23日」頃からシラカバ花粉がたくさん飛び始めています。いつもより10日ほど早いようです。まだ飛び始めたばかりですが、すでに昨年(2021年)のピークの2倍ほどの花粉が飛んでおり、最近で一番多かった2020年に追いつく勢いです。…

「今日ドキッ(HBC)」の取材を受けました

HBC「今日ドキッ」と言う番組には2回ほど出演したことがありますが、今回は出演ではなくインタビューでした。内容は「寒暖差アレルギー」で、この話題は今シーズンだけで3回目です。確かに、昨日は札幌の最高気温は19度でしたが、今日は8度でした。寒暖差が…

シラカバ花粉 飛散開始日予測 (札幌は4月23日)

毎年、北海道立衛生研究所が飛散開始日予測を報告してくれています。今年のシラカバ花粉はほぼ例年通りの4月23日の予測です。ただし、どの予測でも今年は飛散量が例年よりかなり多いとのことです。まもなくです。新型コロナウイルスもあまりおさまっていませ…

ハンノキ花粉がたくさん飛んでいます

花粉症の患者さんが増えてきました。雪解けの始まりが花粉症の始まりです。例年、ハンノキ花粉は3月中旬がピークですが、今年は3月下旬になってもたくさん飛んでいます。もう少しすると、春の花粉症の代表であるシラカバ花粉が飛び始めます。今年は例年より…

ハンノキ花粉が飛び始めました

今年は雪に苦しめられましたが、暖かい日も増えて少しずつ雪が溶けてきました。春が少しずつ近づいています。日は長くなり、気温が高くなり、心もウキウキしてきますが、一つだけ困ることが。それが花粉です。 2週間前から少しずつアレルギー性鼻炎の患者さ…

教育講演@久光製薬

久しぶりに会社を訪問しての講演をしてきました。と言っても、まん延防止等重点措置中ですので、別室でZoomを使っての講演です。これまでは講演を聴く立場が多かったので、自宅でも聴けるし、服装も気を使わなくて良いし、便利だな、と思っていましたが、話…

オミクロン株と花粉症 〜今年はシラカバ花粉にご注意〜

2月は新型コロナウイルスの第六波、記録的な大雪と災難続きで、冬季五輪も心の底から楽しめませんね。当クリニックの周囲の小中学校でも休校、学年・学級閉鎖が相次ぎ、大雪翌日は私も通勤に3時間もかかり、クリニック勤務を始めてから初めて遅刻してしまい…

謹賀新年 -2022-

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 2021年はオリンピックなどわくわくする話題もありましたが、残念ながら一昨年に引き続き新型コロナウイルスに振り回されました。ワクチンの登場で落ち着くかと思った途端にオミクロン株と…

特集「寒暖差アレルギー」 STV「どさんこワイド179」の取材を受けました

今年は初雪が遅いせいで、寒さと暖かさの中途半端な日が続きますね。そのような時に寒暖差アレルギー(正式には血管運動性鼻炎と言います)と思われる、水っぽい鼻水、鼻づまりの症状の方が多くみられます。 STVの夕方の番組「どさんこワイド179」で特集が組…

2021年10月10日 北海道新聞 「寒暖差アレルギー」

北海道新聞に取材を受けました。

2022年花粉予測 〜非常に多い!〜

気象協会の2022年花粉飛散予測が報告されました。北海道は来年は「非常に多い」予測です。コロナにインフルエンザと気をつけなければならないことが多いこの世の中でこの予測はショックです。皆さん頑張りましょう!

ヨモギ花粉が大量に飛散

例年は8月中旬から飛び始めるヨモギ花粉が今年は9月に入ってから飛んでます。先週末からアレルギー性鼻炎と思われる患者さんが増えてきました。9月いっぱいは飛んでますので、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみでお困りの方はお近くの耳鼻科へ。

秋の花粉症始まる 〜ヨモギ花粉〜

9月に入ってからくしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみの症状の方が増えています。例年より少し遅くヨモギ花粉が飛び始めました。相変わらず乳幼児のRSウイルス感染と溶連菌も流行しています。 珍しく暑かった北海道の夏も終わり朝晩は冷えるようになりまし…

熱中症にご注意! でも夏風邪とコロナ対策も・・・

暑いですね。北海道とは思えない暑さが続きます。今日(8月3日)時点で札幌は13日連続の真夏日で97年ぶりだそうです。「こんな暑さは生まれて初めてだ。」と言う人が多いですが、初めてでないのは98歳以上の人だけですね。 札幌の花粉症は落ち着いてきました…

イネ科花粉再び

6月上旬に大量に花粉が飛んだあとで少し落ち着いたイネ科花粉。このまま、減るかと思ったら、先週末から再び上昇し始めましたね。どこかで聞いた「リバウンド」とは違いますが、例年落ち着くはずの7月になるというのに花粉症の患者さんが今年は多いです。で…

イネ科植物の花粉が飛んでいます

今年は5月中に計18日間雨の日があったそうです。これは何と112年ぶりの記録。そういえば、日照時間も短いせいか野菜の育ちが悪いという話を聞きました。つい最近まで我が家もストーブを付けていたので、寒い5月だったようです。 そのためか量は例年より少な…

シラカバ花粉が飛んでいます

緊急事態宣言が発出されましたね。北海道、特に札幌では感染者が激増しています。変異株は私もコワイです。 そんなときにシラカバ花粉もたくさん飛んでしまいました。不思議なことに2週続けて週末にたくさん飛んでました。 例年、5月いっぱいは花粉が飛ん…

コロナ禍で増えるVDT症候群

VDT症候群ってご存知でしょうか?ほとんどの人が聞いたことが無いと思います。VDTとはVisual Display Terminalsの略で直訳すると「端末としてディスプレイが備わっている装置」をさします。簡単に言えば、パソコン、タブレット、スマートフォンなどをさしま…

2021年 春の花粉症 〜ハンノキに続きイチイ(オンコ)花粉が〜

4月に入りアレルギー症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどなど)の方が増えてきました。ハンノキ花粉かと思っていましたが、4月に入ってすぐにイチイの木が大量の花粉を飛ばしていたようです。イチイの木と言ってもピンと来ないかも知れませんが…

とうとう花粉症開始 ーハンノキ花粉飛んでますー

3月初旬からアレルギー性鼻炎と思われる患者さんが来院されていましたが、中旬にはハンノキ花粉がたくさん飛んでいたようです。3月23日(火)には札幌区気象台が積雪ゼロの発表をしています。平年より11日早いそうです。もう今年は雪は要らないですね。 雪解…

花粉飛び始めた?

今週は記録的な大雪で初めて公立高校入試が一日順延されたり、全道で特急が運休になったり、雪のトラブルに苦しめられましたが、その二日後には最高気温が10度を超えるまで気温が上昇し大量の雪が一気に溶けました。ここまで寒暖差が激しくなるのも珍しいで…

耳の病気が増えています 〜寒さ、ストレスなどが関連?〜

本日よりさっぽろ雪祭りがオンラインで開催となりました。大雪像の無い大通り公園は 寂しい限りです。例年この時期は人の流れも多く、色々な病原菌が道外、国外から持ち込まれ、インフルエンザを始めとする感染症が流行するのですが、今年は全く流行しており…

記録的に寒かった年末年始 〜寒暖差アレルギーにご注意を〜

北海道の冬が寒いのは当たり前かも知れませんが、今年は年末から寒波が度々日本列島を襲って全国的に寒かったですね。寒さに慣れているはずの札幌でも例年の2倍近い水道トラブル(水道管の凍結、破裂等)があったとニュースで見ました。 あらためて札幌の年…

2021年 謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。 2020年は新型コロナウイルスに振り回された1年でした。これほど厳しい1年を過ごしたことはありません。完全に元通りの生活スタイルに戻ることはもう…

インフルエンザ「消滅?」

news.yahoo.co.jp ニュースにもなっていますが、当院でも今のところ一人もインフルエンザの患者さんがいません。例年、12月から2月頃までがピークですので、まだまだ油断は出来ません。ただ、マスク、手洗い、換気、三密を避ける、が有効なのは間違いないで…

新型コロナウイルス感染者増えてきましたね

冬に増えると言われていたとおり増えてきました。まだまだ増えるでしょう。感染者数の発表に一喜一憂するなと専門家は言いますが、そればかり報道されるのでどうしたって気になります。 北海道で増えている理由は色々あるのでしょう。寒さ、乾燥、GoToなどな…