例年は3月中旬から下旬頃に花粉を飛ばし始めるハンノキですが、今年は2月下旬からの暖かさにつられて、早くも花粉を飛ばし始めたようです。当院にもくしゃみ・鼻水・鼻づまりの鼻炎症状に加えて、目のかゆみ・のどのいがいがなどの症状の方が多数来院されています。ピークはこれからですので、症状のある方は早めの対策を!
例年は3月中旬から下旬頃に花粉を飛ばし始めるハンノキですが、今年は2月下旬からの暖かさにつられて、早くも花粉を飛ばし始めたようです。当院にもくしゃみ・鼻水・鼻づまりの鼻炎症状に加えて、目のかゆみ・のどのいがいがなどの症状の方が多数来院されています。ピークはこれからですので、症状のある方は早めの対策を!
札幌市が報告している下水サーベイランスによると、1週間ごとの発表で
インフルエンザウイルス:0.5倍→0.6倍→1.3倍→1.5倍
新型コロナウイルス:0.9倍→0.8倍→0.6倍→0.6倍
となっており、新型コロナウイルスが順調に減っているのに対し、インフルエンザは急増中です。札幌市の定点報告でも2月上旬で18.4となっており、注意報発令の10.0を超えています。おそらく、インフルエンザはまだまだ増えていくと思います。
入試、卒業式、新学期を迎える時期で、マスクの対応など戸惑っている方も多いかと思いますが、基本的な感染対策はこれまでも、これからも同じです。うがい、手洗いをこまめに行い、体調が悪くなければ今後はマスクは不要になるでしょう。ただし、風邪症状(発熱、のどの痛み、咳など)があれば、家でおとなしく過ごす。どうしても外出する場合は必ずマスクを着用する。冬はどうしても体調を崩しやすいので気をつけましょう。
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
医療の世界ではこれまで経験したことのないような厳しい数年を過ごしています。こんなときこそ、地域の皆様に頼って頂けるようなクリニックになろうとスタッフ一同頑張っております。
まだ、しばらく油断のできない日々が続きますが、お困りの際はご相談ください。
昨日で当院の年内の診療を終えました。最終日も多くの患者様にご来院頂き、地域の皆様のお役に立てて職員一同やり甲斐に満ちています。
ご期待、ご希望に添えないこと、ご迷惑をおかけし、ご不満に思うこともあったかも知れませんが、いつでも患者さんの立場に立ってお困りの方を笑顔にできるように来年も頑張っていきますのでよろしくお願い申し上げます。
最後に余りうれしくないご報告です。札幌市の下水サーベイランスによると新型コロナウイルスの検出率は前週の0.8倍となり減少傾向です。一方、インフルエンザは1.8倍と増えています。当院でもインフルエンザの方の来院がありました。3年ぶりの流行となり、急増する可能性があります。年末年始もくれぐれも油断せず、十分な感染対策をお願いします。
それでは、良い年末年始をお過ごしください。
新型コロナウイルスの第八波が猛威を振るっているために現在、咳止め、解熱・鎮痛剤、漢方薬など一部の薬剤に出荷制限が出ております。そのため、多くの来院患者様にご迷惑をおかけしています。今後の新型コロナウイルス、そしてインフルエンザウイルスの動向によってさらに処方薬に困窮しないかどうかハラハラしています。
少しでも、動向を把握するために札幌市のホームページで「下水サーベイランス」を毎日チェックしています。今後のウイルスの動向を予測するのに有用のようです。現在の所、インフルエンザの流行の兆しはないようです。ただし、これからがインフルエンザを始めとする風邪の流行する時期ですので、今シーズンは「自分の身は自分で守る」つもりで皆さん気をつけてお過ごし下さい。